家事代行サービス「キャットハンド」では、掃除、洗濯、整理整頓、料理など日頃の家事を全て専任のスタッフがお客様の代わりに遂行いたします。
まずはトライアルコースでお試しください!!
こんにちは、キャットハンド家事代行サービス、マンデーフットボール担当の関根です。
間違えました、チーフプランナーの関根です。
今週もやって参りました!セッキーのマンデーフットボール!(勝手に命名)
毎週毎週サッカーばかりですいません。
何せこの時期は、国内サッカーはシーズン終盤戦、海外サッカーは冬季中断期間前の大事な折り返し地点なので、話題が目白押しです。
まずは日本代表!
ちなみに、日本代表のユニフォームにもあしらわれているこの三本足のカラス、八咫烏(ヤタガラス)といいます。
日本書紀によると、神武東征の際に、高皇産霊尊によって神武天皇のもとに遣わされ、熊野国から大和国への道案内をしたとされるカラスです。
簡単にいうと
神武天皇が東に都を作ろうとして遠征に出て、道に迷って困っていた時に、天から遣わされた八咫烏の道案内によって、無事に奈良にたどり着いて天皇に即位し、この鳥を「幸運を呼ぶ鳥」として褒め称えたそうです。
そんな背景があり、この八咫烏は「チームを勝利に導く」「ボールをゴールに導く」という思いを込めて、日本サッカー協会のエンブレムに採用されています。
足が3本あるのも、足を使って競技をするサッカーと親和性がありますね!!
話が逸れましたが、日本代表ロシアW杯アジア二次予選が2試合行われました。
シンガポールVS日本
前半、金崎が代表初ゴール!
本田は4試合連続ゴール、所属のミランでは不遇の日々が続いていますが、代表にはやはり欠かせない存在ですね。
先発出場した我が浦和レッズの柏木、いい感じで攻撃の起点になってました!
柏木は左利きで、レッズではプレースキッカーなので、本田の代わりというよりも、柏木が蹴る事によって本田がゴールに絡める事が大きいのではないでしょうか。
カンボジアVS日本
暑さ、人工芝、見慣れないボール、大観衆。
格下ですが、ロケーションはザ・アウェーでした。
前半はホント散々でしたね、いくら慣れない人工芝とはいえグダグダ過ぎ。
ボランチは山口、遠藤と格下相手に守備的な2人をスタメン起用する謎采配。
案の定前半は0-0・・・後半、攻撃的なボランチ柏木、本田を投入し、セットプレーから1点、本田のゴールので追加点で何とか勝利。
後味の悪い試合でした。
この試合で、日本代表の年内の試合は終了、来年3月に2試合やって二次予選は終了です。
二次予選でこのグダグダぶりは本当に最終予選を突破して、本大会に行けるのか心配になります。
アジアトップレベルの日本代表、何故こんなにも苦戦しているのでしょうか。
元日本代表10番中村俊輔選手も当時と今の代表は状況が全く違うと言っていました。
当時は代表の約半分が海外組、半分が国内組で戦いがチグハグになっても、国内組の連携で何とか状況を打開出来たが、今はスタメンで言えば約8割が海外組。
そんな中で連携を深めていくのは中々難しい。
同じ10番でも香川は大変だと思う。
うーん、流石!俊さんレベルになると説得力が違います。
確かに香川の所属しているドルトムントで香川と共に「ファンタスティック4」を構成している、ムヒタリヤン、オーバメヤン、ロイスは個々で状況を打開する能力を持ち、そんな連中との連携の中で、香川はも眩いばかりに輝いています。
そんな香川でも、代表の試合は消えてしまう時間帯がチラホラ、やはりサッカーは11人でやるスポーツですね。
日本代表が弱いのか、アジアのレベルが上がっているのか、私の個人的感覚だと日本のい実力はそのままで、アジアのレベルが底上げされている気がします。
シンガポールの神セーブ連発GKイズワン・マフブドや、カンボジアの11番チャン・バタナカ等キラリと光る選手が、二次予選レベルの国にも出て来ました。
これは私の持論なのですが、サッカーはどこの国でも大体外国人枠があり人数が制限されていますが、ヨーロッパではEU所属国籍の選手は無制限で試合に出る事が出来ます。
これを参考に日本でも「アジア枠」を設定し、アジアの選手を外国人枠とせず、積極的に受け入れアジア全体のレベルを上げて行く事も必要かと思います。
少なくともjリーグはアジアでは最高峰のリーグな訳ですから。
そしてそのjリーグ!
昨日、第2ステージ最終節が行われ、レギュラーシーズンが終了しました。
結果は、次の通りです。
第1ステージ優勝・年間勝点2位(72)
浦和レッズ
第2ステージ優勝・年間勝点1位(74)※シーズン最多勝点記録更新!!
サンフレッチェ広島
年間勝点3位(63)
ガンバ大阪
となり、上記3チームでプレーオフ(チャンピオンシップ)戦い年間王者を目指します。
この決勝の所にあるのが、Jリーグ優勝銀皿(チャンピオンシャーレ)です。
Jリーグチームを応援している者にとって、自分のチームがこのシャーレを掲げる瞬間は何物にも代えがたい瞬間です。
優勝を狙えないチームは、いつか掲げるその日を夢見て日々努力しています。
ちなみにレッズが初優勝して、これを掲げた時、私は満面の笑顔で号泣という訳の分からない精神状態になり、浦和の駅前の居酒屋で祝杯を上げ、気づいたら家で寝てました(笑)
ここまで来たら後は優勝しかない!!
来週は、このチャンピオンシップ準決勝と、その他思いつきでお届けしたいと思います。
ではまた!!
家事代行サービス「キャットハンド」では、掃除、洗濯、整理整頓、料理など日頃の家事を全て専任のスタッフがお客様の代わりに遂行いたします。
まずはトライアルコースでお試しください!!
まずはメールかお電話にて
お問い合わせください。
その際にお打合せの日程やご要望などを
お聞かせください。